ホーム > カスタムギャラリー > KAWASAKI ZRX400 ZR400E Scrambler Custom |
ストリートファイター系・ユーロ系バイクのカスタムパーツ販売専門店 |
w w w . G - z a c . c o m |
KAWASAKI ZRX400 ZR400E Scrambler Custom |
|
![]() 並列四気筒をスクランブラーにカスタム! KASAWAKI ZRX400をベースにしました! ![]() シートフレームを短く作り直してシンプルなテール周りに仕上げ、本来シート下にある電装パーツやバッテリー等は作り直したシートフレーム内に収めています。 いわゆるスカチューンってやつですね。 ![]() フロントタイヤにはオン/オフ兼用タイヤを履かせて重厚なホイール回りとなってます。 ![]() でかいメーターとミラーの無い世界 美しいです! 前から見てもかっこいいです!! ![]() ハンドルはLSLのN1ハンドルを使用。 幅や絞り角は普通ですが、高さが低いのが特徴で美しいラインで立ち上がります。 「幅は普通がいいけどカッコよくしたい」 そんな方に人気なハンドルです。 バーエンドミラーはモトガジェットのmリア(1インチ)を使用。 ハンドルにクランプするのではなく、バーエンドミラー用バーエンド汎用にクランプしています。 ![]() バーエンドミラー、バーエンド共にアルミ削り出しで造りは素晴らしいです! グリップはモトガジェットのmグリップソフト(ラバー製)。 ボルト類は黒いステンレスボルトに交換し目立たなくさせています! メーターは当店の定番、モトガジェットのモトスコープミニ! ハンドルクランプをメーター形状に削り、収めてます! ハンドルクランプからなるべくメーターが飛び出さないように、ハンドルを削ってギリギリまで底下げをして取り付けています! メーターを小型化する事でハンドル回りがスッキリして一気に雰囲気が変わります! ヘッドライトはオーバルヘッドライト08で、通常マットブラックのヘッドライトケースを艶ありのブラックにペイント。 上がロービームで下がハイビームとなっており、明るさ、配光共に車検に通るヘッドライトです。 オーバルヘッドライト08はなるべく車体に近づけて付けるとカッコよくなります! そのため、ヘッドライトブラケットはLSLヘッドライトブラケットを使用していますが、 ステー部はワンオフでステー長の短いものを作り、車体側に近づくよう取り付け。 ボルト類は黒いステンレスボルトに変更しています。 ラジエターのサブタンクはラジエターサブタンク(キャップ付き)を使用。 主張しすぎない小型のタンクです。 タンクはブラックにパウダーコートしてます。 只今サイドスタンドなので見えませんが、車体を垂直に起こすと透明のチューブでクーラント液の量が目視できます! センターリブ付きのフロントフェンダーはワンオフで作製。 ![]() エキパイを加工し、お客様持ち込みのサイレンサーを取り付け。 後方に長く延ばさずに短く切り詰めて付けるのがポイント! テールライトはウインカー、ブレーキライトが一体になった3in1テールライト、モトガジェットのmo.ブレイズエッジを使用。 金属ボディーで質感もいいですし、ハイパワーLEDを使用しているので明るさも充分です! ![]() ブレーキライト点灯。 テールライト時は減光され発光します。 ![]() 上がテールライト&ブレーキライト、下がウインカーで発光し、テール/ブレーキ/ウインカーの認証を得たEマーク入りなので、車検にも対応します。 リアタイヤはフロントタイヤ同様にオン/オフ兼用タイヤですが、よりオフ寄りのパターンを履かせています。 ナンバーは当初サイドナンバー縦向きで付けようと思っていましたが、 作業している間に法律が変わり縦向きの取り付けが不可になったので、 他車種のマッドガードを流用してZRX400に付くように加工しました! ナンバー灯はコラムLEDライセンスボルトを使用、リフレクターはアクティブのリフレクターを使用しています。 チェーンガードは市販のカーボン製をカットしてスタイリッシュに! その後カーボン柄を見せないためにブラックに塗装しています! バックステップはWR'Sのバトルステップ。 フロントウインカーはモトガジェットのmブレイズピンをヘッドライトステーに取り付け! ウインカーの認証を受けたEマーク入りなので、車検にも対応します。 ![]() シートはお客様のデザインを基に作製。 このシート下のスッキリ感!! 電装パーツはシート裏とフレームの間、バッテリーはリアショックの上に空間を作り設置してあります! ZRX400はバッテリーレスにできないのでスカチューンに苦労しました。 フューエルタンクはノーマルを剥離し、ヘアラインを付けクリア塗装。 メタル感を出しています! フューエルキャップはアルミ削り出しのポップアップ式。 フューエルタンクに入れさせてもらいましたジーザックのロゴは、光の角度によっては消えるとゆうギミックを施してあります! ![]() |