ホーム > カスタムギャラリー > HONDA CB400SF NC31 CafeRacer |
ストリートファイター系・ユーロ系バイクのカスタムパーツ販売専門店 |
w w w . G - z a c . c o m |
HONDA CB400SF NC31 CafeRacer |
|
並列四気筒でつくるカフェレーサーです! ON/OFF兼用タイヤなので、雑木林に行って撮影してきました! ボルト類も黒いステンレスボルトを使ったり、アクスルシャフトや特殊なボルトは黒染めしたりと、全体の黒々としたイメージに拍車をかけます! 後ろには丸太が積まれていて雰囲気があります! ハンドルの上に何も飛び出さない美しさ! 桜満開の時期だったので、奥に桜のピンク色が映り込みます。 シートカウル、タンク、ハンドルと全てのラインが統一され、美しいですね! 並列四気筒だとタンクのボリュームがあり、重厚感のあるカフェレーサーになります! テーマ 『後ろの美学とほんのり桜』 ノーマルのヘッドライト内にある配線の束は短く処理し、コネクター等もタンク裏にしまい込みました。 ヘッドライトはアルミ削り出しボディーの4インチ(廃番)で小型化しています。 バーエンドミラーはフェラーラミルドを使用。 ミルド(ギザギザの彫り込み)があるのが特徴です。 ヘッドライト、メーターの小型化でスッキリしたフロント回りになりました! フューエルタンクキャップもアルミ削り出しの物に交換してます。 メーターはハイクオリティーのモトガジェット製モトスコープティニースピードスター。 文字盤にはトリップやインジケーターが内蔵されます! バーエンドウインカーはモトガジェット製m-ブレイズコーン。 クリスタルの様な透明感のあるレンズが美しいです! 前後への発光が強くなるように設計され、mブレイズコーン単体で前後ウインカーとして車検にも対応します! バーエンドウインカーm-ブレイズコーンで前後のウインカーの役目を果たしていますが、 補助ウインカーとしてリアにはモトガジェット製m-ブレイズピンを装備! 超小型でも明るく発光します! センターリブがクールなオールドスクールフロントフェンダー。 ハーレー用に設計されたものですが、ステー等を作製し取り付けています。 フロントタイヤはシンコー製E705。 ストリート75%、トレール25%のおON/OFF兼用タイヤです。 リアタイヤもシンコー製E705。 ON/OFF兼用タイヤを履かすことで、ワイルドな仕上がりになります! NC31は4in1ですが、後継のNC39は4in2in1となっており、そのNC39のエキパイをNC31に合うようカットや溶接でリメイク。 サイレンサーはスティンガーを使いショート管だけどデザイン性のある仕上がりにしています。 シートカウルはカフェレーサー用シートカウルのECR13をベースにCB400SFに合うよう大幅な加工、シートはワンオフで作製してます。。 テールライトはクラシックスタイルなものをチョイス。 リフレクターは車検にも対応するアクティブのリフレクターです。 2016年5月2日時点 ![]() エキゾーストはワンオフで作製し、サイレンサーはビルトウェルミニマフラーのスティンガーを使用。 ![]() シートカウルはECR13をベースに車体に合わせ加工。 シートはワンオフ。 リヤウインカーはモトガジェットのm-ブレイズピン。 テールライトはフレックスLEDテールライト。 ナンバー灯はスパイクLEDライセンスボルト。 リフレクターはアクティブのリフレクター。 シートカウルは大幅にカットするのがユーロ系4発カフェレーサーの基本となり、 それによりリヤタイヤが大胆に露出し、攻撃的なフォルムを生み出します! そして全体的にコンパクトなパーツで組む事で、アウトロー感を演出!。 ![]() ヘッドライトはサイクロプスヘッドライト(廃盤)。 フロントウインカーはケラーマンBL2000LEDダーク。 グリップはプログリップ。 バーエンドミラーはフェラーラ バーエンド形状のバーエンドウインカーによりウインカーレスに見えます! フロントフォークにはフォークブーツを付ける事で400ccの華奢なフォークにインパクトを与えます! ストリートファイターの定番であるフェラーラバーエンドミラーを付ける事で、カフェレーサーにファイターの攻撃的な要素も取り入れてます。 ![]() |